あなたのWeb文章力が指標化される!

Web文章力検定

|
目指せ1級!目指せ特A判定!
(自宅受検可能)

【第68回Web文章力検定】開催!!

あなたのWeb文章力が分かり、スキルアップが実現できる!
2024年4月17日(水)19:00~21:00

第69回:2024年4月21日(日)10:00~12:00

受検を通じた学びによりお約束できること!

  • ホームページ用の正式な文章を書く能力か向上する
  • ブログ用の個性を発揮した魅力ある文章を書けるようになる
  • Web文章力の客観的評価により、
    何が得意で何が足りないかが分かる
  • 一生使える知識を習得できる
  • 自己成長することが生き甲斐になる
  • 資格取得により周りから高い評価を受ける
受検を通じた学びによりお約束できること
Webライティングはビジネスからプライベートまであらゆる日常生活の「生命線」

Webライティングは、
ビジネスからプライベートまであらゆる日常生活の「生命線」になっています。
適切で効果的な文章を書ければ、ビジネスの成功とスムーズな人間関係が実現します。
特に素晴らしいと思われる文章を書ける場合には、大きな成功を得られるでしょう。

逆に不得意の場合は、大きなハンディキャップを負うことになりますし、
最悪の場合は、トラブル、炎上、法律違反などで身の破滅に繋がることになります。

このような「生命線」であるWebライティングの中でも最も重要なのが、文章力そのものです。

Webの文章というのは、不特定多数のインターネットユーザー向けに発信するという性格があり、日記や小説とは違うスキルや知識が必要になります。
ところがまだ日本には、Web文章力を客観的に評価する検定やシステムがありません

そこで(社)日本WEBライティング協会では、
Webの文章力を検定として開催し、 評価・判定する「Web文章力検定」を創設しました。
これにより、日本国民に広くWeb文章力への意識を高めていただき、 文章力の向上に役立てていただきたいと考えます。

Web文章力検定 詳細

受けていただきたい対象者

  • 自分の文章を客観的に評価して欲しい方
  • 自分の文章が相対的にどのレベルにあるのかを知りたい方
  • 文章能力をブラッシュアップしたい方
  • 文章の実力を示す肩書きが欲しい方
  • 就職、転職のときのアピールに使いたい方
  • ライターとして仕事をするための練習がしたい

期待できる効果

  • 客観的レベルが分かる
  • 文章力のレベルアップにつながる
  • 就職、転職でアピールできる
  • 名刺の肩書き、プロフィールとして使える
  • 自己成長に熱心とのプラスの評価を受けることができる

取得者は自由にご利用いただけます

検定バナー見本

ファイルダウンロード:圧縮しておりますので、解凍してご利用下さい

ファイル形式:EPS JPG PING

検定内容

日時

第68回:2024年4月17日(水)19:00~21:00
締め切り:2024年4月15日(月)17:00まで
第69回:2024年4月21日(日)10:00~12:00
締め切り:2024年4月19日(金)17:00まで

会場

通信できるパソコンがあれば、自宅、カフェそして海外などどこででも受けられます
(文章をパソコンで打っていただきます)

内容

テーマは試験時間になるまで分かりません。
1)ホームページ用文章 700~1,400文字
(「です」「ます」調での正式文章。顔文字は使用しない)
2)ブログ用文章 700~1,400文字
(自由な文体・レイアウトで書いて下さい。あなた個人のブログの感覚にて。顔文字使用OK)

採点
上記1)と2)を同じ配分で採点します。
点数は公開しませんが、総評、良いところ、問題点などをお伝えします。

判定基準

判定は下記の基準で行います。

  • 特A・・・特に素晴らしい(感動する、非常に役立つ・面白い・ためになる)
  • A・・・素晴らしい(読んで心から良かったと思える、魅力ある文章)
  • B・・・良質文章(読んで良かったと思えるレベル)
  • C・・・普通(Web文章として内容が理解でき、大きな問題がないレベル)
  • D・・・良くない(Web文書として問題あり、読むことにメリットを感じられない、文字数の過不足)
  • E・・・特に良くない(内容としても日本語としても問題あり、公序良俗に反する)

 特A,A,B,Cの判定の方には認定証を郵送します
 特Aの方には「Web文章力検定1級」の資格が得られ、認定証を発行します
 Aの方には「Web文章力検定2級」の資格が得られ、認定証を発行します
 BとC の方には「Web文章力検定3級」の資格が得られ、認定証を発行します
 D又はE判定の方にはレベルアップのために、次回無料で受けていただけます

費用

12,800円(税込)

注意)
 Web上他の文書をコピペした場合は、E判定になります。
後日発覚した場合も同様です。
 判定は協会所属の日々文章執筆を行っているベテランスタッフ3名によって行います。
 判定結果は不正がない限り半永久的なもので期限はありません。
従って、その後に受検されて、それ以上の判定であれば新たなものを使用できるし、それ以下であれば、最初の判定結果を維持できます。
 判定結果の発表は公表可の方のみ掲載します。
 書いていただいた文章はWeb文章力検定の結果として利用させていただきます。(匿名希望には対応します)
ただし、基本的な著作権は受検者(作者)にありますので、自由に使用していただけます。

参考テキスト

参考テキスト

参考テキスト付き!
(約40ページ・非売品)
PDFデータでの送信となります。

お申込み お問い合わせ

特A評価事例

【ホームページ用文章】

Webライティングを深く学ぶ人が増えたなら・・・

■誰もが発信できる時代
ITとデバイスの普及、そしてSNSをはじめとする発信ツールの普及と多様化。
今や、私たちは誰もが「発信者」になれる時代に生きています。そして発信の方法も、文章、画像、動画など、それぞれが得意な方法を選択できるようになりました。

■Webライティングの必要性
さまざまな伝達方法の中でも、より正確に詳細に情報を伝えるためには文章が欠かせません。ここで必要になるのが「書く力」、それもインターネット上で見られる文章を書く「Webライティング」の力です。
私たちが手にとって読む「紙媒体」の文章と、Web上の文章は微妙に異なります。
たとえば読み込みに時間がかかる、どこにほしい情報があるか瞬時にわからない、文字がびっしり詰まって読みにくい・・・そんなとき、読者はすぐに別のページに行ってしまいます。
いわゆる「3秒の壁」と言われるものです。

ならば、Web上で読まれる文章はそれに特化した書き方で書いてこそ、人の目につき、読んでもらえる可能性が高まるということです。
それにはどうしたらよいのでしょうか。

■Webライティングを「深く」学ぶとは
何か知りたいことがあるとき、私たちはネット検索で必要な情報を瞬時に入手できます。Webライティングに関する知識が欲しいと思えばGoogle先生に聞くでしょう。
しかし、それだけでは単なる「情報収集」にすぎません。

学ぶというのは実践を通して体験し、修正しながら「身につける」ことです。さらに「深く学ぶ」ためには自分の視点だけではなく、他者の視点も借りて客観的に自分の状態を把握し修正する必要があります。
すなわち「フィードバックをもらう」ということです。

日常会話でも、「こんなに丁寧に説明しているのにどうして伝わらないのだろう?」ということはありませんか?
自分ではわかりやすい、伝わりやすいと思って書いた文章でも、読み手の立場から見ると、必ずしもそうとは限りません。
誰しも、どこに問題があるのか自分だけではわかりにくいものです。学びを自分の満足で終わらせず、より深いものにするために、フィードバックは欠かせません。

■「深く学んで書く」人が増えたなら・・・
このようにWebライティングを深く学び、発信する人が増えたなら、検索しやすく、読みやすく、伝わりやすい文章がWeb上に蓄積されるでしょう。
そうなれば、ターゲットが非常に小数なもの、ニッチなテーマのものなど企業や公的機関がカバーしない情報をも私たちは入手しやすくなります。
「こんなレアなこと・・・どこかに情報がないだろうか」
「もっと細かい説明、どこかにないだろうか」
そんなニーズにWeb上の文章が答えてくれるでしょう。

また、書く側にとっても意味があります。
Web上の文章は紙媒体と違い、読み手がリアクションを届けることができます。
「いいね」やコメントは書き手の励みになり、達成感や自己肯定感をアップさせてくれます。
そうなることでさらに書く意欲が増し、有用で読みやすい文章が蓄積されるという好循環が生まれれば、私たちが手に入れられる知識や情報は量が増え質も上がるでしょう。
きっと、今まで以上に豊かで深い世界を手に入れることができるに違いありません。

【ブログ用文章】

コーチングを学ぶこと・コーチであること

40代・50代の女性の毎日に元気を届ける、
ライフコーチの原林滋子です。

私はコーチとして約10年活動しています。
そもそもコーチングに興味をもったのは、
当時高校生だった娘への関わり方に悩んでいたから。

親が頭ごなしに何か言ったとしても反発する、
本人が何を考えているのかさっぱりわからない。

そんなときに、「対話を通じて子どもの可能性を伸ばす方法」
と紹介されていたのがコーチングでした。

学び初めて最初に感じたのは
「これは、技術なんだ」ということ。

  • 人の話は否定せずに聴きましょう(←「聞く」じゃなくて「聴く」ですよ)
  • 質問は相手が深く考えられるようなものにしましょう
  • その人がどこへ向かいたいのか充分に聴き取りましょう
などなど。

これを実践できるようになると、
娘がぽつぽつと話してくれるようになり、
それまで人見知りで初対面の人が苦手だった私が
世間話に困らなくなりました!

しかしコーチとしての私は、ほどなく壁にぶつかります。

じつは私が「技術」と感じていたものは
コーチングのほんの一部にすぎなかった・・・。

この「技術」が功を奏するためには、
コーチ自身が自分を整える必要があったのです。
なぜなら、自分を整える方法を知らなければ
目の前のクライアントの心を整えることができません。
心が整っていないということは、
前進する準備ができていないということ。

その状態でいくら目標の話をしたり
「じゃあ、そのために何から始める?」
という話をしても響かないのです。

人はそれぞれ、大事にしている価値や思いがあります。
また、ものの捉え方や考え方・行動に特徴や傾向があり、
誰しもそれが「ふつう」と思っています。
そんな大事に守っている価値や「ふつう」を
傷つけられたり侵害されたと感じると
心がざわついてストレスを感じたり落ち込んだりするのですね。

自分の大事にしているものはなにか
「ふつう」とはどんなものなのか。
それが自分の思い込みを作っていないか。
私のコーチングを受けてくれる人(クライアントといいます)に
フラットに向き合えているか。

そんなことを考えて自分と向き合うことで
自分の感情をコントロールできるようになり
自分自身が「整って」くるのです。

そこに気がついてから、私にとってコーチングは
クライアントをサポートするものであり
自分を整えるもの
二つの意味と価値を持つようになりました。

いま、コーチングで大事にしたいのは
クライアントも自分を整え、そこから前進する
エネルギーを得てくれること。
そのための場を一緒に創ること。

だから、学び続けることも実践することも
楽しくてやめられない。
あなたのお話しも、ぜひ聞かせてください。

受験者の感想

文章を書くことが好きだったり、これからライティングを初めてみよう・・・
という方にもぜひ受験していただきたい検定

yapechi様(特A評価)

私は、もともと文章を書くのが好きです。
仕事でも7年近く、主にメルマガ原稿作成を中心にライティングをしておりますが、「自分がどの程度文章が書けるのか」を客観的にみる(評価してもらう)機会がございませんでした。

今回、Webライティング検定の存在を知り総評もいただけるということで、受験させていただきました。
時間いっぱい受験させていただき、限られた時間で文章をまとめあげるのは、だいぶ頭を使いましたが、終わった後の達成感と「やはり自分は文章を書くことが好き」と改めて感じることができました
また、最近はBtoB関連ばかりのライティングだったので新鮮でした。

私のように仕事でライティングをしている方が力試しとして受験するのもよいですが、文章を書くことが好きだったり、これからライティングを初めてみよう・・・という方にもぜひ受験していただきたい検定だと思いました。

よくあるご質問

Q.難しい問題が出るのですか?受かる可能性はどれぐらいありますか?

A. この検定は合格、不合格を決めるというより名前の通り「Web文章力」を判定するものです。
ですので、「Webライティング能力検定」のような幅広い知識が必要なものではなく、文章力そのものの評価になります。
比較的誰もが書きやすいテーマが出されますので、決して難しい問題ではありません。
どのような結果であれ様々な角度から判定し、アドバイスをいたしますので、「Web文章力」の向上に役立てることができます。

Web文章力検定 お申し込み

ご不明な点・疑問などはお気軽にお問い合わせよりお問い合わせください。

当検定は、Webライティング能力検定ではありませんので、ご注意ください。

必須は記入必須項目です。

費用は12,800円(税込み)です

御社名 任意

お名前(ご担当) 必須

メールアドレス 必須

パソコン用のメールアドレスをご登録ください
大変お手数ですが、outlook.com、outlook.jp以外のメールアドレスをご入力下さい。

ご住所 必須

認定証の送付先となります

建物名、部屋番号までご記載下さい

お電話番号 任意

希望受検日 必須

掲載可否 必須

ホームページ上での発表をどうしますか?

ペンネーム

匿名を希望される方は必ず入力してください

お支払方法 必須

お支払いに関しましては、お申込み完了後こちらから振込先・または決済方法をご連絡致します。

その他ご連絡事項 任意

ご連絡事項等ございましたら、ご記入をお願いいたします。


メールアドレスの記載間違いによる、メール不達が増えております。
ご記入の内容に不備がある場合は、協会から返信が遅れるまたは返信ができない可能性がございます。
お申込み完了前に、今一度メールアドレス等記載内容のご確認を行って頂きますようお願い申し上げます。
また、お申込み時にお控えを送信しておりますのでご確認下さい。
お控えが届かない等ございましたら、お手数ですが「迷惑メールフォルダー」等を確認していただくと共にメールのソフトウェアの設定確認をお願いしております。

迷惑メール対策などメールの設定によっては、当協会からのメールが届かない場合がありますので、「jwwa.org」のドメインからのメールが受信できるように設定をお願いしております。

ご返信に3営業日ほどかかる可能性がございますのであらかじめご了承ください。
一週間以上ご返信がない場合は、お手数ですが再度お申込みいただくかお問い合わせください。